当社について

ABOUT

当社について

主にAI領域でサービスを提供しています。
AIのことなら、何でも気軽にご相談ください。

“AI研修・AI顧問”

貴社のビジネスにAIを活用する、実践的な手法をレクチャー。パッケージ化された内容ではなく、ヒアリングに基づいて、個社ごとにオーダーメイドで提供します。

“AIツールの受託開発”

貴社では上手くAI効率化できない業務を、貴社専用のAIツールを開発することで効率化します。プロンプト・GPTsの制作、Difyツール・AIエージェントの開発に対応しています。

“マーケティングコンサル”

「マーケティング戦略〜各施策」まで、一気通貫で伴走支援。中小企業から東証プライム上場企業まで、さまざまな支援実績があります。

Consultant

コンサルタント

槙 優真(Yuma Maki)/代表取締役

Google AI Essentials認定 / 生成AIプロンプトエンジニア認定

□ベンチャー・スタートアップから大手企業まで会社員を4年経験
□2016年に独立して以降、新規事業立ち上げ・既存事業の売上改善を多数経験
□2024年、AIの影響力を目の当たりにしたことで、マーケティング領域→AI領域へ

□マーケティング担当幹部として法律事務所を創業。年商3.9億円に
□東証プライム上場企業の社長室にて、全社Web広告戦略の統括をコンサル支援

□ココナラ(東証グロース上場)ほか、複数社でAI顧問
□約400名の経営者が在籍する「新経営戦略塾」にてAI講師を担当

□1992年、山形県出身。
□本質的な”幸せ”に強い関心があり、慶應義塾大学(哲学)に在籍
□趣味:週2テニス、食べログ1,200軒・全国40都道府県を訪問

酒井 未来(Miki Sakai)/パートナー

□2004年 慶應義塾大学法学部卒業
□新卒でマッキンゼー・アンド・カンパニーへ。様々な戦略プロジェクトを体験した後、B2C領域のマーケティングに興味を持つ
□P&Gマーケティング部に転職
□その後、様々な会社のマーケティング領域にて、新規事業開発や新規商品企画など10年以上経験

江﨑 亮一(Ryoichi Esaki)/パートナー

□キヤノングループの国内直販部門で35年間勤務。営業時代には地方の島を担当しながら、11年連続で社長賞を受賞
□その後、関西地区の支店長を経て、本社マーケティング部門に異動
□本社にて「非対面で営業効率をいかに構築するか」というミッションを受け、インサイドセールス、コールセンター、デジタルマーケティング部門の本部長を務める
□これまでの経験を活かして早期退職し、独立

仲田 昌弘(Masahiro Nakata)/パートナー

□大手建設業、大手小売業のシステムエンジニアを約​30年と長きに渡り経験。
□パソコン・サーバー等のハードからシステムやアプ​リ等のソフトウェアの導入・サポートを社内・社外​ともにこなし、パソコン修理まで行う。ネットワーク環境設計・電気・通信系インフラ構​築、セキュリティコンサルタント、各種プログラミ​ング等オールマイティに対応。
□これまでのIT技術と生成AI知識を活か​し、より多くの企業の支援を実現するために独立

Strength

当社の強み

1.理論と実践知の融合

当社では、本質的なコンサルティングには実践経験が不可欠と考えます。

ビジネス課題を解決するためには、実践を伴わない理論(机上の空論)ベースの課題解決ではなく、「理論」と「実践から得た知見」を融合して取り組むことが必要です。

当社では、自社運営の各事業に加え、関連会社での実店舗ビジネス、無形商品の販売など、さまざまな実践知を得られる仕組みを有しています。

2.不変の哲学的思想

「個人・社会の“幸せ”の追求」という不変の思想を、当社では経営の根本に据えています。

正社員を雇用しない「固定費を最小限に抑えた事業構造」により、短期的な利益追求に縛られず、”幸せ“を追求できる構造を実現しています。

この哲学的基盤により、変化の激しい時代でも、即効性と持続可能性を両立した価値提供を実践。

短期的な浅いレベルでの価値提供にとどまらず、クライアント、ひいては社会全体の”幸せ”に貢献します。

3.プロフェッショナルとの協業

あえて正社員を雇用せず、各施策のプロフェッショナルと共に実務を遂行します。

AI・マーケティング業界では、優秀な人材ほど独立志向が強く、小規模事業者が多く存在しています。そのため、クライアントがマーケティングに相当詳しくない限り、適切な相談先を見つけることが困難な状況があります。さらに、サービス特性上、依頼前のクオリティ判断が難しく、期待に沿わない低質なサービスを受けるリスクも高いのが実情です。

当社では、中小企業・フリーランスを中心とする、外部のプロフェッショナルとの協業で当問題をクリアしています。

【クライアントのメリット】
信頼できる窓口を通じて適切なプロフェッショナルを比較検討できる。その中から、相性が良いプロフェッショナルに相談・依頼可能。

この方式は、プロフェッショナルにとっては「仕事の獲得」として、当社にとっては「固定費を抑えたうえでの多様な専門性確保」として、三方良しの構造を実現しています。

Principles

経営指針

当社は、あらゆる人間活動の究極的な目的は「個人・社会の”幸せ”」の実現にあると考えています。

言い換えれば、急速な技術革新や激しい社会変化の中でも不変なのは「個人・社会の”幸せ”」の追求です。そのため、当社は「”幸せ”追求の哲学」を中心に据え、すべての活動の指針としています。

この思想に基づき、当社は現在、AIを主軸としたサービスを提供していますが、これは”幸せ”を実現するための1つの手段に過ぎません。社会のニーズや環境の変化に応じて、当社の提供する価値の形は柔軟に進化していきます。

常に変わらないのは、個人と社会の”幸せ”を追求する姿勢です。

Mission

個人と社会の”幸せ”を追求し、
理論と実践の融合で、持続可能な未来を創造する

Vision

“幸せ”追求の哲学をコアバリューに、
AIで持続可能な未来を創る

Values

  1. 関わる全ての人の”幸せ”を最優先に考え行動する
  2. 短期視点と中長期視点を併せ持つ
  3. 理論と実践の融合による、本質的な知見を大切にする
  4. 最新の技術や知見を積極的に取り入れる
  5. 不変の価値と変化の必要性を見極め、時代に適応し続ける