AI CONSULTING
AI研修・AI顧問
こんな課題を解決します
経営・AI活用のさまざまな課題を解決できます。
【課題1】「すぐに解決できない経営課題」が山積み
- 人材不足、人材育成など「人」の課題
- 商品、サービスの競争力など「モノ」の問題
- 賃金高騰、各種コストなど「カネ」の課題
- 情報収集、ノウハウなど「情報」の問題
【課題2】AI時代への適応に出遅れてしまった
- 自社の業務にAIをどう活かせるのか分からない
- そもそも、AIで具体的に何ができるのか分からない
- AI活用が大事なのは分かるけど、学び方が分からない
【課題3】AIを自社の課題解決に活かせていない
- 自社の課題を、AIで解決できないだろうかと思っている
- AIでは痒い所に手が届かず、実務で活用しきれていない
- 一部の社員の限定的なAI活用にとどまっている
AI研修のカリキュラム例
ヒアリングに基づいて、個社ごとにオーダーメイドで提供します。
以下のような内容をベースに、カスタマイズします。
【例1:6時間の研修を2日に分けて実施】
1日目:
- 最初に知っておきたいこと
- AIでできること、できないこと
- 代表的なAIツール
- プロンプトの作り方(基礎)
- AIと相性が良い業務の一覧(職種別)
- 社内でのAI浸透を成功させるコツ
- 組織導入時のツール選定、初期設定
- さまざまなAI活用実践デモ
2日目:
- プロンプトの作り方(応用)
- GPTs, Claude Projectsの作り方
- さまざまなAI活用実践デモ
【例2:14時間の研修を3日に分けて実施】
1日目:
- 生成AIの仕組み、注意点
- ChatGPTの登録方法
- ChatGPTと合わせて使いたい便利ツール集
- 【ワーク】ChatGPTを使いこなす
2日目:
- 揺らぎのないプロンプトを作る公式
- 【ワーク】公式をもとにプロンプト作成
- 代表的なプロンプトの解説
3日目:
- プロンプトにおける記号ルール
- 実践プロンプト(データ集計・分析)
- 実践プロンプト(イメージ写真からの解析)
- 実践プロンプト(営業ロープレ支援・資料作成)
- GPTs、自社専用AIツールの作成実例(さまざまな業務領域)
- その他AIの活用方法
AI研修の概要
推奨の対象者
- 経営層、管理職
- マーケティング職、営業職、企画職、サポート職、技術職など、あらゆる職種
実施方法
- Zoom等でのリアルタイム接続(同時双方向)
※対面をご希望の際は、その旨ご相談ください
料金
24.8万円(税別)〜で、複数名の同時受講が可能
期待効果
- なかなか解決できなかったヒト・モノ・カネ・情報の問題を、AIで解決できる
- 自社の業務に最適化されたプロンプトを作り、業務を半自動化できる
- 社内のAIリーダーとして、社内でのAI活用を推進できるようになる
AI顧問の概要
推奨の対象者
- 経営層、管理職
- マーケティング職、営業職、企画職、サポート職、技術職など、あらゆる職種
実施方法
- Zoom等でのリアルタイム接続(同時双方向)
料金
- 月額5万円(税別)にて、毎月1回のZoom相談(AI活用、プロンプト作成 etc.)
- 上記外の内容は、個別にお見積します
期待効果
- AI専任の担当者がいなくとも、AI時代に適応し続けられる
- AI活用で躓いているポイントを解決できる
- 自社に最適なAI活用の最新事例をキャッチアップできる
Zoom相談は無料です。
どんな内容でも、お気軽にご相談ください
Q&A
その他、気になる点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
Q
AIを使いこなすには、プログラミングスキルが必須ですか?
A
いいえ、不要です。AIへの指示は全て日本語なので、自分の意図を伝えられる語彙力があれば大丈夫です。理系スキルがいらないので、文系の人にこそオススメです。
Q
簡単な業務だけでなく「頭を使う業務」もAIで自動化できますか?
A
できます。AIの凄いところは、これまで実現できなかった「頭を使う業務」を自動化できる点にあります。さらに、貴社オリジナルのノウハウ・データをAIに学習させることで、貴社業務に特化したアウトプットも実現できます。
Q
まだ本格的には依頼を検討していないのですが、相談可能ですか?
A
可能です。「気軽に相談したい」「壁打ち相手になってほしい」など、ライトな内容でも、お気軽にご依頼くださいませ。
Q
単発でのAIレクチャーもお願いできますか?
A
可能です。現在、1回3万円(Zoom)にて承っています。